カテゴリ:ガラクタ部屋
ホテル据え置きの珈琲メーカー
どぅもー 珈琲順太です。
順太は家でも仕事先でもコーヒーショップでも、珈琲に大変お世話になっています。そんな日常の場所だけでなく、出張先でも珈琲を楽しみます。
海外出張先のホテルには、殆どの場合珈琲メーカーが置いてあります。珈琲メーカーが無い場合でも、電気ポット+スティックタイプのインスタント珈琲のように珈琲が部屋で飲めるようになっています。
海外出張先での部屋置き珈琲メーカー
部屋に置いてある珈琲メーカーは国によってビミョーに違います(もちろん、ホテルのグレードによっても違います)。カプセルタイプやパックタイプ等、様々です。
このタイプはアメリカで一番多く見られるパックタイプの珈琲メーカーです。
使い方は、こんな感じ。珈琲豆のパックをセットしたら、1杯分の水を入れてスイッチオン。そうすると、水がお湯になってパック部分に注がれ、コップに珈琲が抽出されていきます。
アメリカのホテルやモーテルでは大抵受付でも無料珈琲をサービスしているので、そこでも楽しめます。部屋にある珈琲パックは2~3袋なので、足りなくなる場合もありますからね(^^)
こちらはグレードの高いホテルの珈琲メーカー。珈琲カプセルがタリーズ仕様です。
アジア地域だと「砂糖入り珈琲」が置かれている場合も多く、ブラック珈琲派の順太はいつも「スティックタイプのインスタント珈琲」を常備しています。長めの滞在なら、珈琲パックをお店で別途購入してしまうという手も使います(笑)
珈琲の雑談話でした(^^♪
【珈琲 順太】
仕事の合間にちょっと一息「コラム」をどうぞ!
Subscribe
Login
0 コメント