カテゴリ:Re-post珈琲あれこれ
Re-post: コーヒープレス増やしました♡コーヒーファン向けイラストその34
こんにちは、茶谷順子です。
コーヒーはお好きでしょうか?私は、好きです。
なのでイラストで、コーヒーをおいしく入れるポイントや、この器具の特徴はこうだよ〜。という、興味のない人にはどうでもいいことをブログにしました。
今日のテーマは「コーヒープレス」
私、先日プレスを新調したんです。嬉しすぎてもう一度プレスについて、書かせていただきます。
プレスのいいところは、長持ちすること!
プレスはサイズもデザインも豊富。好きなのを選ぶ楽しさもあります。
というわけで、このイラスト全て、コーヒープレスです。
私はもともとペーパードリップ派で、勉強のために、一番小さなプレス0.36Lを1つだけ持っていました。
1回ビーカーが割れたので、ビーカーだけ発注してずっと使い続けています。
もう10年以上持ってます。黄色のラインは、1杯分の目安のラインです。自分で貼ったのですが、未だに剥がれずに残っています。
でも、今回とうとう2つ目のプレスを買ってしまいました。
真ん中の黒いプレスが新品。0.5L入る中型サイズ。
家族がプレスのコーヒーを気に入り始め、小さなサイズでは足らなくなってしまったんです。
プレスの、簡単なのにどっしりした味わいを楽しめるとこが気に入ったんですって。
なんだか不思議です。最初は濃ゆくて飲めない!と言っていたのに。
粗挽きの粉からゆっくりコーヒー成分を抽出。雑味が出にくいのもいい!
実際に今日、美味しいコーヒーを手に入れたので、ウキウキで使いました。
到着を待てずに数回使ってしまったけど、まだまだ新品です。
そしてこの鮮度の良さ!ただお湯を注いだだけの状態で、こんなです。
ものすごくたくさんの泡が出てきました。コーヒーのガスですね。そこから立ち上る香りの素晴らしいこと!お伝えできず残念でなりません。
そのまま見とれてる場合ではないので、心を落ち着けて撹拌しました。
美味しいコーヒーに仕上がりますように。ぐるぐる〜って、混ぜました。
大きめのサイズだと混ぜやすく、気持ちいいです。
コツがないから、初心者でも美味しく淹れられます!
緑はストレートタイプ。黒はラウンドタイプの外枠です。どっちにするか迷いました。
こうして放置していてもコーヒー抽出中。
美味しく出来上がってしまうのが不思議です。
その間にミルクを用意したり、シュトーレンを綺麗に並べようとして崩してしまったりできますね。
4分経ったら速やかにプレス!
美味しそうなコーヒーがちゃんと3杯分できました。
いかがでしょう。4分経ったのでプレスしました!そしてシュトーレンと並べました。
そして注げばこんなにしっかり色のコーヒーが完成です。
冬の寒い日にはゆっくりこちらで♪
足のついたプレスは優雅に見える効果絶大です!
注)このコラムは、イラストレーター茶谷順子さんの2017年12月14日付けBlogの転載です。
【茶谷順子】
仕事のお供に珈琲「コラム」をどうぞ!
『編集後記』
どぅもー!珈琲順太です。
二つ目のコーヒープレスの登場です!さり気なく「シュトーレンを綺麗に並べようとして崩してしまったりできますね。」のように失敗談を美談にすり替えているのがサスガです。
今までのプレス君が、心中穏やかで無いようですよ(^^)
【珈琲 順太】
仕事の合間にちょっと一息「コラム」をどうぞ!