
日本の小学生 ラオス支援現地を訪問する
2012年にラオスで幼稚園建設をした際、開校式に私の子供(当時:小学校4年生)を連れて行きました。同地域に初めて「大人ではない日本人の小学生(当時)」による訪問です。同地域では、日本人の大人を見る機会はあっても子供を見る……
2012年にラオスで幼稚園建設をした際、開校式に私の子供(当時:小学校4年生)を連れて行きました。同地域に初めて「大人ではない日本人の小学生(当時)」による訪問です。同地域では、日本人の大人を見る機会はあっても子供を見る……
2016年から継続してきたラオス共和国での『出前幼稚園プロジェクト』は、2019年から『グリーンプロジェクト(正式名称:Environmental Education at School in southern Laos……
2016年から継続してきたラオス共和国での『出前幼稚園プロジェクト』は、2019年から『グリーンプロジェクト(正式名称:Environmental Education at School in southern Laos……
ラオス修学旅行(The study tour to Vientiane Capital)①の続きです。 実際に現地訪問出来る機会は少ないので、こうやってレポートを頂けるのは嬉しいです。 タート・ルアン仏塔(……
2019年2月に、ラオスへの首都ビエンチャンへの修学旅行を実施しました。この「修学旅行Project」は、2019年に年間支援計画として実施している「グリーンスクールProject」「産休先生支援Project」とは別枠……
2019年に「産休先生Project」をトライしてみようと思います。この私立「産休制度」の支援は、ラオスのタオイ(山岳地帯)地域での支援としては初めての試みになります。 ラオス僻村地での学校の……
2019年2月に、出前幼稚園(CRP)のボランティアお兄ちゃんお姉さん先生に、ラオス首都ビエンチャンへ遠足に行ってきました。この写真はビエンチャン空港が背景になっています。パスを貸し切って3泊4日(車中泊含む)の遠足です……
ラオス訪問ではパチュドン幼稚園や出前幼稚園を実施した村々への視察がメインの弾丸出張なのですが、今回は日程に余裕を持たせて、他の学校や学校建設候補地などの視察も実施してきました。 ココの学校では校舎が古くなっ……
2018年2回目のラオスのパチュドン幼稚園訪問です。今回の日程では、パチュドン幼稚園訪問の他、出前幼稚園の村々訪問、他の支援者による支援実施村視察、学校建設校候補地視察etc.と結構盛り沢山です! パチュド……
2018年5月に「家族の日(Family’s Day celebration)」が開催されました! パヌアン村では、子供達80人、お兄ちゃん・お姉ちゃん先生ボランティア20人、保護者の方々90人を含む総勢200人を超える……